090-1988-6723
〒430-0846 静岡県浜松市中央区白羽町726番地
営業時間/9時〜18時 定休日/土・日・祝日(受付は可能)
平成29年難民認定者数は20人、人道的配慮で45人
法務省入局管理局より3月23日、平成29年における難民認定者数等についての発表がありました。 それによると、難民認定申請者数は、19,629人(前年比80%増)、不服申し立て数は、8,530人(前年比64%増)。いずれも過去最高となった。
申請者の国籍は、82ケ国にわたり、上位10ケ国だけで全体の約90%を占めています。 その内訳は、 1位:フィリピン 4,895人 2位:ベトナム 3,116人 3位:スリランカ 2,226人 4位:インドネシア 2,038人 5位:ネパール 1,451人 6位:トルコ 1,195人 7位:ミャンマー 962人 8位:カンボジア 772人 9位:インド 601人 10位:パキスタン 469人
上記の国は、「グローバルトレンズ2016」において、世界で避難を余儀なくされている上位5ケ国(シリア、コロンビア、アフガニスタン、イラク、南スーダン)ではなく、難民を生じさせるような事情のない国からの申請になっています。
申請者の在留状況は、正規在留者が18,716人(95%)、非正規在留者が913人(5%)となっています。 又、正規在留者の内訳は、 短期滞在からの申請:11,313人 技能実習からの申請:3,037人 留学からの申請: 2,036人 となっています。
難民認定手続きの結果、日本に在留を認められたのは、65人。 その内訳は、難民認定で、20人。人道的配慮を理由としたものが45人。 20人の内訳は、10ケ国にわたり、その主な国籍は、 エジプト 5人 シリア 5人 アルガニスタン2人
となっています。次回は、難民認定された事例について説明します。
23/05/22
23/05/20
23/02/27
TOP
法務省入局管理局より3月23日、平成29年における難民認定者数等についての発表がありました。
それによると、難民認定申請者数は、19,629人(前年比80%増)、不服申し立て数は、8,530人(前年比64%増)。いずれも過去最高となった。
申請者の国籍は、82ケ国にわたり、上位10ケ国だけで全体の約90%を占めています。
その内訳は、
1位:フィリピン 4,895人
2位:ベトナム 3,116人
3位:スリランカ 2,226人
4位:インドネシア 2,038人
5位:ネパール 1,451人
6位:トルコ 1,195人
7位:ミャンマー 962人
8位:カンボジア 772人
9位:インド 601人
10位:パキスタン 469人
上記の国は、「グローバルトレンズ2016」において、世界で避難を余儀なくされている上位5ケ国(シリア、コロンビア、アフガニスタン、イラク、南スーダン)ではなく、難民を生じさせるような事情のない国からの申請になっています。
申請者の在留状況は、正規在留者が18,716人(95%)、非正規在留者が913人(5%)となっています。
又、正規在留者の内訳は、
短期滞在からの申請:11,313人
技能実習からの申請:3,037人
留学からの申請: 2,036人
となっています。
難民認定手続きの結果、日本に在留を認められたのは、65人。
その内訳は、難民認定で、20人。人道的配慮を理由としたものが45人。
20人の内訳は、10ケ国にわたり、その主な国籍は、
エジプト 5人
シリア 5人
アルガニスタン2人
となっています。次回は、難民認定された事例について説明します。